市原市、袖ケ浦市、五井、姉ヶ崎、長浦エリアにお住まいの方
こんにちは!買取専門店 源マルエイ姉崎店の店長です(*^▽^*)
宝石の中でも、深みのある美しい赤色が特徴のルビーは、長い歴史を持つ人気のある宝石のひとつです。今回は、そんなルビーの魅力を深掘りし、産地ごとの違いや査定のポイントについて詳しく解説いたします。
ルビーとは? 〜その魅力と歴史〜
ルビーはコランダムという鉱物の一種で、主に酸化アルミニウムから成り立っています。コランダムの中でも赤色のものをルビーと呼び、それ以外の色のものはサファイアと分類されます。特に鮮やかな赤色のルビーは、「ピジョン・ブラッド(鳩の血)」と呼ばれ、最高品質とされています。
ルビーの歴史
ルビーは古代から高貴な石として珍重され、王族や貴族の装飾品として使われてきました。インドでは「ラトナラジ(宝石の王)」と呼ばれ、強いエネルギーを持つとされていたほどです。また、西洋では戦士たちが戦場に向かう際にルビーを身につけることで、勝利と守護の力を得られると信じられていました。
ルビーの主な産地と特徴
ルビーは世界各地で産出されますが、産地によって色や透明度、テリ(輝き)などが異なります。主な産地の特徴を見てみましょう。
1. ミャンマー(ビルマ)産ルビー
・最高品質のルビーが産出されることで有名。
・「ピジョン・ブラッド」と呼ばれる鮮やかな赤色が特徴。
・内部に蛍光性を持ち、光の下で美しく輝く。
・鮮やかな赤と透明度の高さが評価される。
2. タイ産ルビー
・濃い赤色やや黒みがかった「ボルドー系」の色合いが特徴。
・硬度が高く、耐久性に優れる。
・市場では比較的流通量が多く、手に入れやすい。
3. スリランカ産ルビー
・明るい赤色からピンクがかった色合いのルビーが多い。
・透明度が高く、光を受けると柔らかな輝きを放つ。
・スター効果(スター・ルビー)を持つものも産出される。
4. モザンビーク産ルビー
・近年、高品質なルビーの産地として注目されている。
・ミャンマー産に匹敵する美しい赤色のものが採れる。
・比較的新しい産地のため、価格が安定していない。
ルビーの査定ポイントとは?
ルビーの査定では、以下のポイントが重要視されます。
1. 色の濃さと鮮やかさ
ルビーの価値を決める最大の要素は「色」です。
特に、ミャンマー産の「ピジョン・ブラッド」に近い色合いのものは高く評価されます。
2. テリ(輝き)
ルビーの内部から放たれる輝き(テリ)が強いほど、品質が高いとされます。
内包物(インクルージョン)が少なく、透明度の高いものほど価値が上がります。
3. 産地
産地によってルビーの評価が異なります。特にミャンマー産は市場価値が高く、高額査定が期待できます。
4. カラット(大きさ)
ルビーの大きさ(重さ)も査定額に大きく影響します。
1カラットを超える大きなルビーは希少価値があり、価格も高くなります。
5. 加工や処理の有無
ルビーには、加熱処理(ヒートトリートメント)が施されることが一般的です。
無処理のルビーは非常に希少で、価値が高くなります。
当店ではルビーをしっかり高額査定いたします!
当店では、ルビーの買取に力を入れています!
💍 「昔購入したルビーの指輪があるけど、価値が分からない…」
💍 「親から譲り受けたけど、使う機会がない…」
💍 「石だけでも買取してもらえる?」
そんなお悩みをお持ちの方は、ぜひ一度当店にご相談ください。
ルビー買取のポイント
✅ ルビーの査定無料!
✅ どんな状態でもご相談OK!
✅ 鑑定書がなくても査定可能!
✅ 単品でも、複数でも歓迎!
また、当店では 「色石をしっかり高額査定」 しております。
ルビーだけでなく、エメラルドやサファイア、アレキサンドライトなどのカラーストーンも、しっかりと価値を見極めて査定いたします。
まとめ
ルビーは、その美しい赤色と長い歴史を持つ、魅力あふれる宝石です。産地によって色や特徴が異なり、査定の際には色の濃さや輝き、カラット数などが重要なポイントとなります。
当店では、ルビーをはじめとするカラーストーンの買取に力を入れており、経験豊富なスタッフが丁寧に査定を行います。
「売れるかわからない」「価値を知りたい」という方も、ぜひお気軽にご相談ください!
皆さまのご来店を、心よりお待ちしております!
★当店は、JR内房線姉崎駅から徒歩7分!
新鮮市場マルエイ姉崎店内にございます♪♪
駅チカ&駐車場や駐輪場付きなのでお気軽にご来店くださいね(*^_^*)
スタッフ一同、心よりお待ちしております!(^^)!
【買取専門店 源 マルエイ姉崎店】
〒299-0111
千葉県市原市姉崎621-1
TEL:0436-30-9144