大阪府公安委員会許可 第62106R040784号

お近くの
店舗へ電話
求人情報◎急募!最短1週間入社! 宅配買取 LINE査定 店舗へ電話受付時間10:00~19:00
柏東口店

柏東口店

0120-469-125

04-7170-4133

イトーヨーカドー流山店

イトーヨーカドー流山店

0120-460-113

047-157-0088

イトーヨーカドー八柱店

イトーヨーカドー八柱店

047-313-9008

 

鎌ヶ谷駅前店

鎌ヶ谷駅前店

0120ー469ー103

047-404-4488

八千代緑が丘店

八千代緑が丘店

0120-460-121

047-409-6550

八千代台店

八千代台店

0120-469-101

047-406-5552

下総中山店

下総中山店

0120-469-128

047-374-3271

ミーナ津田沼店

ミーナ津田沼店

0120-469-115

047-409-0345

京成津田沼本店

京成津田沼本店(定休日:土日)

0120-463-117

047-409-3430

ユーカリプラザ店

ユーカリプラザ店

0120-460-116

043-309-7016

都賀駅前店

都賀駅前店

0120-469-102

043-309-9883

土気駅前店

土気駅前店

0120-469-131

043-308-4757

五井駅前店

五井駅前店(定休日:木曜)

0120-467-132

0436-98-6737

マルエイ姉崎店

マルエイ姉崎店

043-630-9144

アピタ木更津店

アピタ木更津店

0120ー469ー107

0438-97-5882

尾張屋君津店

尾張屋君津店

0120-467-130

0439-27-0574

篠崎駅前店

篠崎駅前店

0120-467-127

03-5664-6931

小山店

小山店

0120-467-110

0285-38-6703

津山インター店

津山インター店(定休日:水曜)

0868-48-0432

ブログBLOG

  • HOME
  • ブログ
  • 普通・大型自動二輪免許 個人的感想/買取専門店 源 アピタ木更津店のブログ

2021.10.01 アピタ木更津店

普通・大型自動二輪免許 個人的感想/買取専門店 源 アピタ木更津店のブログ

買取専門店 源『アピタ木更津店』のブログをご覧いただきありがとうございます。

木更津・君津・袖ヶ浦・市原にお住まいの方、こんにちは!

買取専門店 源 アピタ木更津店のブログにようこそ!

 

私、去年の7月に大型自動二輪免許を取得しました♪

「大型バイクに乗りたいな~」と、ふと思い教習所に通い始めました。

今回は、普通・大型自動二輪免許 個人的感想などを色々と書いていこうと思います。

そもそも、何故今頃になって自動二輪免許を取得したのか?

実は十代の頃から欲しかったんです・・・自動二輪免許。

当時は原動機付自転車(原付)に乗っていましたが、やはりパワーとスピードが無い。小回りが利いて便利なんですが、物足りない。と言う事で普通自動二輪免許が欲しいと思っていました。ですが、費用が掛かりますし、費用を捻出する事が出来ず、諦めていました。時間が流れ、社会人となりお給料を頂ける様になりました。費用を捻出する事が出来る様になりました!いよいよ教習所へ・・・行く時間が無くなりました( ノД`)シクシク…お仕事が忙しすぎて、教習所に通ってる時間が無い・・・当時、今で言う【スーパーブラック企業】で働いていたので、休みが無いんです( ノД`)シクシク…たまの休みも気が付くと夕方まで寝てしまっていると言う疲労困憊モードでした。(寝る時間が毎日朝方5・6時でした。ちなみに仕事が終わるのが大体3時過ぎ)

上手く行かないもんです。更に時間が流れ、何とか時間と費用を捻出出来そうな状態になりました!今度こそ行ける!!と思った矢先、妻からNGが出ました( ノД`)シクシク…(何を考えているんだ・事故にあったらどうするんだ等々の正論なお言葉を多数頂きました。何も言い返せません・・・)

それでも私、諦めません!事ある毎に妻を説得しようと頑張ります!

結果、惨敗につぐ惨敗。連敗記録を更新して行きます( ノД`)シクシク…

しかし!5年前に妻が諦めた&呆れた感じで【許可】を出してくれました(≧▽≦)

ようやく念願の自動二輪免許取得に向け教習所に通う事になりました!

それが5年前。そして去年、妻の傍で「大型自動二輪免許を取りに行こうかなぁ~」と囁いてみました。

何と!奇跡の一発OK!!

諦めないって大事ですね♪某先生も「諦めたら試合終了だよ」って言ってましたもんね♪

そうして去年の5月から教習所に通い始め、6月末に卒業して免許取得しました。

普通自動二輪も大型自動二輪も補習無し・みきわめ及び卒業検定一発合格でした♪

普通自動二輪の時は感じませんでしたが、大型自動二輪の際は時間予約が取りづらい印象でした。コロナ禍の影響と近年、自動二輪免許取得者が増えている事が影響していた様です。実際、コロナ禍で時間が余ったので二十数年ぶりに二輪車に乗る為に、教習所に来ていた年配の方とかいらっしゃいました。又、女性の方も多くいらっしゃった様に思います。

長くなってしまいましたが、ここからは教習で行う課題についての感想と卒検で気を付けた点などに付いて書いて行こうと思います。

 

教習中に行う課題については、殆どが卒検のコース内にあり、クリア出来ないと【減点】及び【一発終了】の項目です。一つ一つを個人的感想を交えながら書いて行こうと思います。

 

◎S字

S字になっているコースを走ります。S字に関しては、難しくなかった印象でした。アクセルワーク・クラッチ・リアブレーキを使って普通に走るだけです。苦手な方は、走るコース取りを間違えているのではないでしょうか?メリハリを付けて走る必要が無いので、パイロンにぶつからない様にコースど真ん中を一定の速度で走って行けばクリア出来るかと。私は2速で進入してリアブレーキを掛けながら、スピードコントロールして走ってました。(ニーグリップは勿論行っています)

◎クランク

普通自動二輪免許の時に最も苦戦したのがクランクでした。(大型自動二輪免許時はそうでも無かったですが)

パイロンに当たる・転ぶなど散々な目に遭いました( ノД`)シクシク…

個人的な攻略方法としては

①進入は外側・抜ける時は内側

②無理に傾けようとせずに、ハンドルワークで

③半クラッチ状態で最後まで。スピードが出すぎたらリアブレーキで調整

④パイロンを気にしない・見ない

⑤目線(顔)を常に進行したい方向に向ける

この5点です。

クランクに進入する前に1速にして半クラッチ状態でコース外側から進入。

目線を先に向けて(目だけでなく、顔を曲がる方向に向ける)ハンドルを切って内側を通りながら通過。

通過した後、コース外側に車体を寄せて行って2つめのカーブを同様に曲がる。

通過中、パイロンを見ない(気になって見てしまいがちですが、見るとバランスを崩します)

勿論、ニーグリップは必須です!

スピードを出さないで傾けてしまうと、転倒してしまいます。態勢を戻そうとアクセルを開けるとスピードが出すぎて曲がり切れない。なので、1速 半クラッチ状態で傾けずにハンドルワークでゆっくりと通過した方が良いと思いました。これで成功率はかなり上がりました。

◎坂道発進

坂道発進でよくある失敗例としては

①停止位置から下がってしまう・・・アクセルの開け方が少ない

②エンストしてしまう・・・半クラッチが上手く出来ていない

かと思います。

コツはリアブレーキを掛けた状態で車体が動きそうな所までアクセルを回す事です!(勿論、半クラッチ状態です)

リアブレーキを踏んだ状態で車体が動き出しそうな所までアクセルを回して下さい。空ぶかしみたいになってしまう場合は、半クラッチが出来ていない証拠なので、少しづつクラッチを緩めて下さい。(エンジン音を聞いていると、半クラッチで繋がったかどうか分かるので、注意深く聞いてみて下さい)

大切なのは、

①停止位置より下がらない事

②リアブレーキを離した時に、急発進にならない事

です。

私自身は坂道発進得意でした♪

車の免許がマニュアル免許なので、車で散々練習したからです♪

車の坂道発進より楽です。

◎スラローム

大型自動二輪免許時に一番苦戦しました( ノД`)シクシク…

パイロンに当たらずに通過出来るのですが、通過タイムをクリアするのに大苦戦(-_-;)

普通自動二輪は8秒以内・大型自動二輪は7秒以内に通過で合格なんですが・・・

7秒を切れない( ノД`)シクシク…

忘れもしません!スラローム教習の日、雨が降っていました。

雨の中、スラロームに向かって進入。そして通過・・・教官から

「7.2秒。もう一度」

Uターンをしてスラロームに再度進入。通過・・・教官から

「7.1秒。もう一度」

ハイ・・・頑張ります

このやり取りを40分ず~とやりました。雨の中( ノД`)シクシク…(教官の方も大変だったと思います。お付き合い頂きまして、有難う御座いました)

最後に奇跡的に7秒を切って終了したのですが、ハッキリ言ってラロームは苦手です!

なので、教官から言われていた事をお伝えしたいと思います。

①目線は2個先のパイロンを見る事

②バンク(傾ける)したら、アクセルを開けて車体を起こす事

③バンクのさせ方を工夫する事(重心の掛け方)

④リアブレーキのみ使用する事

です。私は言われた半分も出来ていなかった様な気がします💦

◎一本橋

一本橋も大型自動二輪時に苦戦しました。

普通自動二輪は7秒以上・大型自動二輪は10秒以上かけて通過して合格です。

7秒は意外と楽なんです。10秒以上になった途端・・・難しい(-_-;)

粘ろうとするとバランスを崩し、バランスを崩さない様にすると時間が早い。

10秒の壁がなかなか厚かったです。

私が意識した事は

①一本橋に乗る時はスピードを出す

②半クラッチ・リアブレーキを駆使してスピード調整を行う

③目線は常に前を見て、ニーグリップを全力で行う

④小刻みなハンドルワークでバランスを取る

です。

一本橋に乗る時にある程度のスピードが無いと、乗った段階でバランスを崩します。なので乗る際にはアクセルを開けて、ある程度はスピードを出した方が乗り易いと思います。乗ってからゆっくりと通過して行く訳ですが、リアブレーキで減速したり、半クラッチで動力を伝えて進んだりと微調整しながら通過して行きます。通過する際の目線は常に先を(私は真正面を見てました)見て、ニーグリップをしっかりと行い、バランスを取ります。そして、ハンドルを左右に小刻みに切りながらバランス調整をしながら通過。(一本橋の幅は30cmあります)

この様に文章にすると簡単そうですが、実際にやってみると・・まぁ~難しい!

30cmも幅がある様には見えませんでした・・・

◎波状路

それぞれ間隔の違う段差を立ち姿勢で5秒以上で通過する必要があります。普通自動二輪時には無かった課題で、大型自動二輪で初経験でした。

感想は・・・【結構難しい】です

等間隔であれば、リズム良く超えられる気がするんですが、間隔が違うので同じリズムになりません。とは言え下を見てしまうとバランスが崩れてしまいますし、アクセルワークとクラッチワークが上手く行かないと、パワー不足で前に進みません。

教官からは

①立ち姿勢は背中~足まで真っすぐにして、前傾姿勢(前に重心を掛ける)になり、ニーグリップをしっかり行う事

②目線は下では無く、先を見る事

③段差を乗り越える時に、アクセルを開ける事

でした。

なかなか難しかったですが、何とか5秒以上で通過出来ました。個人的には、バランスを崩さない事を念頭に置いて半クラッチ状態で進入して、スピードが落ちてバランスが崩れそうになったらアクセルを開ける感じでやってました。

傍から見てると、凄く簡単そうに見えたのですが、実際にやってみたら難しかったと言うギャップにやられた課題でした。(私は、スラロームもそうなのですが微妙なアクセルワークが必要な課題は、全般的に苦手な傾向にあります(-_-;))

◎急制動

時速40Km以上で進入して11m以内で停止する課題です。(雨の時は14m以内)

良くある事例としては

①転倒する・・・ブレーキが急すぎてタイヤがロックした

②スピード不足・・・時速40Km出せていない

個人的なコツとしては

①ブレーキを「ギュッ」では無く「ジュワー」と掛ける

②急制動開始位置よりも前に時速40Km以上を出しておく

③クラッチは絶対に切らない

④ブレーキの割合は前輪5~7:後輪3~5

です。

感覚的なお話になるのですが、ブレーキを握る&踏む時に、「ギュッ」と一気にフルブレーキを掛けるとロックして転倒します。そうでは無く、「ジュワー」とブレーキを握り込んでいく&踏み込んでいく感じ。

×ブレーキを掛ける→一気に目一杯ブレーキを掛ける

ブレーキを掛ける→ブレーキを握り込む&踏み込んで、最終的に限界まで握り込ん  でいる&踏み込んでいる

分かりますか?微妙な違いなんですが。上手く言葉で表現出来なくて申し訳ありません(-_-;)

時速40Kmを一気に0Kmにしようとせずに、少しずつ0Kmにしていく感じです。   (これも分かりずらいですね・・・)

次にスピードですが、急制動開始位置にスピードを40Kmに合わせようとすると、意識がブレーキに集中出来なくなりますし、スピードが上がっている40Kmと下がっている40Kmでは大きく違います。なので開始位置に到達する前に40Km以上出しておいて、到達するまでに40Kmに落ちる様に走行すると楽です。もう一つの利点としては、スピード不足でのやり直しを回避しやすくなります。又、クラッチを切ってしまうと、エンジンブレーキが効かなくなるので、制動距離が伸びてしまいます。停止時にエンストするぐらいの気持ちでOKだと思いますので、クラッチは切らない様にしましょう。

フロントとリアのブレーキの掛具合ですが、前輪7:後輪3が通常言われる割合かと思いますが、私的には前輪5:後輪5の均等にブレーキを掛けるイメージが良かったです。

後、個人的には雨の日がオススメです♪(雨の日だと距離が14mに伸びます♪私は急制動を雨の日以外でやった事がありません・・・常に雨です( ノД`)シクシク…)

最後に卒検で気を付けた事を書きたいと思います。

【卒検で気を付けた事】

①一発中止にならない様にする

②無駄な減点をされない様にする

③卒検コースを完璧に覚える

この3点。

満点合格を目指しているのなら別ですが、減点されたとしても、基準点以上であれば合格出来ます。なので、転倒・パイロンを倒す・一本橋から落ちるなどの一発中止にならない様に気を付けました。正直、各課題の秒数に関しては減点対象で検定中止では無いです。一本橋で落ちる位なら走り抜けましょう!スラロームで秒数を意識してパイロンを倒す位なら、落ち着いてゆっくり通過しましょう!とにかく、一発中止になってしまう項目を覚えて、それをやらない様に気を付けました。

又、各課題の秒数で減点される訳ですから、その他の部分で減点されると不合格になります。なので、安全確認・方向指示器の出すタイミング・車体の乗り降りの手順・コース毎にある走行するライン等々を確実に覚えて、各課題の秒数以外の減点ゼロを目指しました。

又、走行コース間違えは減点にはなりません。が!正しいコースに戻るまでの走行に関しても採点されます。余計に走る=減点される機会が増えるです。 なので、卒検コースは完璧に覚えて、余計な走行をしない様に気を付けました。

私は卒検時、一本橋で-5・スラロームで-5・波状路で-10 合計-20 の80点を目指して走行しました。走行終了後に検定員の方から言われた言葉は

「一本橋とスラローム、波状路で秒数不足があったけど、安全確認とか一時停止などの部分はしっかり出来ていたね」と言われました。

内心「予定通り(*`艸´)ウシシシ」

晴れて合格。大型自動二輪免許を取得しました!

向き不向きがあるかも知れませんが、一昔前の限定解除の時代と比較したら、格段に取得しやすい免許となっていると思います。

最近では125ccの小型免許も人気があります♪

興味のある方の参考になればと思います♪

免許取得後、750ccのバイクを購入したのですが、休みの日に限って・・・

雨が降るんです( ノД`)シクシク…若しくは台風( ノД`)シクシク…

最近、バイクに乗れてない今日この頃です・・・

 

最後までお読み頂きまして、有難う御座いました。

買取専門店 源 アピタ木更津店では

【地域最大のお買取り品目】で元気に営業中です♪

処分を考えているお品物や使用せずに保管しているお品物などがありましたら、当店までご来店下さい!頑張ってお買取りさせて頂きます!

皆様のご来店をお待ちしております!

 

アピタ木更津店

【買取専門店 源 – アピタ木更津店】
〒292-0038
千葉県木更津市ほたる野4-2-48 アピタ木更津 2F
フリーダイヤル:0120ー469ー107

買取のご依頼はこちら

査定額や質問などお気軽にご連絡ください。フリーダイヤル:0120-463-117 査定額や質問などお気軽にご連絡ください。フリーダイヤル:0120-463-117